シール(密封装置)の分類
パッキンとガスケットの違い、シール製品の分類

シール(パッキン・ガスケット)の種類 参考JIS B0116
Oリングなどの接触形シールはガスケットとして用いられることもあります。
Oリングは回転や往復運動などのような運動部分の密封に用いられるパッキン(Packing、運動用シール)だけでなく配管用フランジなどのように、静止部分の密封に用いられるガスケット(Gasket、固定用シール)としても使用されます。
*JIS B2401 P番(Packing/パッキン),G番(Gasket/ガスケット),V番(Vacuum/バキューム)
- シール(密封部品)
- パッキン(運動用シール)
- 接触形シール
- 成形パッキン
- リップパッキン(オイルシールを含む。)
- スクイーズパッキン
- グランドパッキン
- メカニカルシール
- 非接触形シール
- ガスケット(固定用シール)
- 非金属ガスケット
- セミメタリックガスケット
- 金属ガスケット
- その他のシール
- ベローズ
- ダイアフラムシール
- 伸縮継手
- ラバーブーツ
- シーラント
パッキン用語(参考 JIS B0116)はこちら
ガスケットの種類 参考JIS B0116
- ガスケット
- 非金属ガスケット
- シートガスケット
- ゴムシート
- ヒーターシート
- ジョイントシート
- フッ素樹脂(テフロン)系シート
- フッ素樹脂(テフロン)切削シート(圧縮成形)
- フッ素樹脂(テフロン)延伸シート
- 充填材入りフッ素樹脂(テフロン)圧延シート
- 膨張黒鉛シート(金属補強品)
- フッ素樹脂(テフロン)ジャケットガスケット
- 切込み被覆(JIS B2404のS形)
- くり抜き被覆(JIS B2404のM形)
- 融着被覆(JIS B2404のF形)
- セミメタリックガスケット
- うず巻き形ガスケット
- 膨張黒鉛貼りメタルガスケット
- 膨張黒鉛貼り溝付きメタルガスケット
- 膨張黒鉛貼り波形メタルガスケット
- メタルジャケットガスケット
- 金属ガスケット
- メタル平形ガスケット
のこ歯形ガスケット
- リングジョイントガスケット
- プレッシャーシール
ダブルコーンガスケット
デルタリング
レンズリング
- メタル中空Oリング
ばね入りメタルCリング
メタルCリング
- 溶接ガスケット
パッキン用語(参考 JIS B0116)はこちら