パッキン、テフロン、Oリング、フッ素樹脂、オイルシール、ゴムのパッキンランド

Oリングのつぶししろ

Oリングのつぶし代は、密封作用に必要なシール力(密封力)、滑り抵抗、Oリングの永久ひずみなどの諸要素を考慮し、必要最小限度におさえなくてはなりません。
JIS規格のOリングでは、つぶし代の最大をゴム材料の圧縮永久ひずみを考慮して、約30%、最小をシールに必要な最低量として約8%におさえることを基本としています。
固定用(フランジ、平面)Oリングのつぶし代は、運動用Oリングより大きくとられることが多いのですが、一般的にゴムOリングは、つぶし代が約40%をを超えると圧縮割れをおこす可能性が大きくなりますので、固定用であっても慎重に設定する必要があります。
このOリングのつぶししろの設定には、流体による膨潤、高温域での熱膨張も考慮する必要があります。なおJIS規格の溝寸法では、Oリングが20%の容量増加をおこしても差し支えない値が設定されています。
また、ゴムOリングは、内径を伸張すると太さ(線径)が細くなるため、特に小径のOリングは、内径の伸ばし率の影響が大きくなることがあります。
その他、溝部の剛性不足によって、偏芯などのひずみをおこし、Oリングの各断面のつぶしが均一でなくなり、部分的につぶし代が不足し漏れの原因となる可能性があります。また溝部の剛性不足は、運動用Oリングでは、各断面の摩擦抵抗のばらつきによって、不均一な摩耗劣化や、ねじれの原因となり破損の可能性があります。



Oリングのつぶし代の計算式

JIS B 2401 P番、G番つぶししろ寸法表

Oリング規格 JIS B 2401 P,Gのつぶし代

呼び番号 Oリングの寸法 つぶししろ寸法
運動用/円筒面固定用 平面固定用
mm % mm %
太さW 内径d 最大 最小 最大 最小 最大 最小 最大 最小
P3~P10 1.9±0.08 2.8~9.8 0.48 0.27 24.2 14.8 0.63 0.37 31.8 20.3
P10A~P18 2.4±0.09 9.8~17.8 0.49 0.25 19.7 10.8 0.74 0.46 29.7 19.9
P20~P22 19.8~21.8
P22A~P40 3.5±0.1 21.7~39.7 0.6 0.32 16.7 9.4 0.95 0.65 26.4 19.1
P41~P50 40.7~49.7
P48A~P70 5,7±0.13 47.6~69.6 0.83 0.47 14.2 8.4 1.28 0.92 22 16.5
P71~P125 70.6~124.6
P130~P150 129.6~149.6
P150A~P180 8.4±0.15 149.5~179.5 1.05 0.65 12.3 7.9 1.7 1.3 19.9 15.8
P185~P300 184.5~299.5
P315~P400 314.5~399.5
G25~G40 3.1±0.1 24.4~39.4 0.7 0.4 21.85 13.3 0.85 0.55 26.6 18.3
G45~G70 44.4~69.4
G75~G125 74.4~124.4
G130~G145 129.4~144.4
G150~G180 5.7±0.13 149.3~179.3 0.83 0.47 14.2 8.4 1.28 0.92 22 16.5
G185~G300 184.3~299.3


[お問合せ/お見積はこちら] ▲TOPへ







パッキンランドのロゴ